SWING GIRLS(3回目)
なんだかバカみたいですが、
3回目を見てきました(笑)
見てしばらくたつと、また見たくなってしまうのが不思議だし、繰り返し見ても飽きがこないのも不思議。
よくできたコントは、オチもなにもかもわかっているのに何遍見ても面白いのと同じ感覚ですう。
演奏シーンは、ヘタなんだけどかっこいいから、やっぱり何度も見たくなるです。
川をはさんで電子ピアノとSaxで「Take theA train」を演奏するシーン(電子ピアノ弾いてるけど電源はどうしたんだろう?)、スーパーの前で「Make her mine」の演奏中にメンバーが増えていって音が厚くなっていくところ(追加メンバーは楽器買ってすぐに吹けるようになっちゃってるのはなぜ?)、ものすごい無理がるんだけど、そのシーンだけ見てると実に気持ちの良い、かっこいーシーンだなあと思いました。
この映画を見て管楽器やってみたくなり、楽器屋さんの管楽器コーナーをのぞくお客が増えているようですね。
楽器屋さんもここぞとばかり販促活動、
立川のRock IN では「SWING GIRLS『ジャズやるべ♪』大セール」なんてのをやってました。
そんなこんなで、うちのくまさんもお茶の水の下倉楽器で衝動買いしてしまったようです(笑)
河原でれんしゅうちゅう
試奏させてもらったのですが、20年近くブランクがあるせいか、チューニングのB♭すら音出すのに一苦労、口がすぐ疲労してくるし、翌日にはおくちの回りが筋肉痛で(笑)...すっかり初心者にもどってました。
さーって、今日も練習すっか~♪
Recent Comments