« August 2004 | Main | October 2004 »

September 2004

September 26, 2004

SWING GIRLS(3回目)

なんだかバカみたいですが、

miyukiza.jpg

3回目を見てきました(笑)
見てしばらくたつと、また見たくなってしまうのが不思議だし、繰り返し見ても飽きがこないのも不思議。
よくできたコントは、オチもなにもかもわかっているのに何遍見ても面白いのと同じ感覚ですう。

演奏シーンは、ヘタなんだけどかっこいいから、やっぱり何度も見たくなるです。

川をはさんで電子ピアノとSaxで「Take theA train」を演奏するシーン(電子ピアノ弾いてるけど電源はどうしたんだろう?)、スーパーの前で「Make her mine」の演奏中にメンバーが増えていって音が厚くなっていくところ(追加メンバーは楽器買ってすぐに吹けるようになっちゃってるのはなぜ?)、ものすごい無理がるんだけど、そのシーンだけ見てると実に気持ちの良い、かっこいーシーンだなあと思いました。

この映画を見て管楽器やってみたくなり、楽器屋さんの管楽器コーナーをのぞくお客が増えているようですね。
楽器屋さんもここぞとばかり販促活動、
立川のRock IN では「SWING GIRLS『ジャズやるべ♪』大セール」なんてのをやってました。

そんなこんなで、うちのくまさんもお茶の水の下倉楽器で衝動買いしてしまったようです(笑)

pet.jpg
河原でれんしゅうちゅう

試奏させてもらったのですが、20年近くブランクがあるせいか、チューニングのB♭すら音出すのに一苦労、口がすぐ疲労してくるし、翌日にはおくちの回りが筋肉痛で(笑)...すっかり初心者にもどってました。

さーって、今日も練習すっか~♪

| | Comments (8) | TrackBack (0)

September 18, 2004

SWING GIRLS

CS放送でメイキングを見たら、すごく面白そうだったので金曜の夜の回を見に行ってきました。

スィングガールズ公式

思いっきり笑わさせてもらいました(映画で大笑いしたのは少林サッカー以来かも)
そして最後の演奏会のシーンは結構感動。
思わず手拍子したくなってしまったですが、だーれも手拍子しないので小さく手拍子しました(笑)

吹き替えじゃなくて、ちゃんと出演者本人が演奏しているのですが、その下手さ加減が絶妙で、「よくそこまで吹けるようになったなー」と感動してしまうのだろうなあ。
うちのくまさん、実は高校のときは吹奏楽部で、文化祭ではビッグバンドJAZZもやりました。
映画の中では、基礎体力をつけるというので、マラソンしたり腹筋したりしてましたが、そーいえばウチの部もマラソンはしなかったけど、腹筋は毎日やってたぞ。

吹奏楽部って、学校によって体育会の系吹奏楽部か文化部系の吹奏楽部に分かれるみたいで、ホントに走り込みとかやるところもあるらしいですねー。ウチの学校の場合、上下関係だけは体育会系だったなあ(笑)

(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

さて、公式ホームページを見たら、18日は渋谷パルコ前でLIVEをするというのでさっそく生演奏を聞きに行ってきました。ぜんぜん上手くはないんだけれど、ソロも音をずしたりしてたけど、ちゃーんとJAZZになってました♪
最後の曲「Sing Sing Sing 」は大盛り上がり。(といっても全部で2曲しか演奏しなかったけど)
高校の文化祭っぽい感じが実によかったです。

swing.jpg

とりあえずサントラは買いました。下手さ加減が心地よいな♪

蛇足
YAMAHAのサイレントブラス、衝動買いしそうになったじゃあないかあ(笑)

| | Comments (66) | TrackBack (0)

September 12, 2004

サンマ高騰

サンマがまた値上がりするかもしれないそうですねー♪
サンマ一転 高騰の恐れ (asahi.com)
なんだか今年は上がったり下がったりタイヘンなようです。

そーゆーわけで、4コマのキティさんではないですが、いまのうちに食いだめしておきましょう♪

yakisanma.jpg

,,,海水温が高くて漁場が南下せず、ロシア200カイリ水域内にとどまっているためだ。

暑いとこよりも涼しいところが好きなのは人も魚も一緒なのかあ。
先週は85円でしたが、今日は100円になってたのは、すこーし値上がりしたってことでしょうか?

生さんまの刺身、これも塩焼きに勝るとも劣らず、おいしいです。
sashimi.jpg

小さいおともだちのみんなはたくさん食べて大きくなるですよ♪

| | Comments (2) | TrackBack (0)

September 11, 2004

ミスサイゴン

ミスサイゴンを見に行ってきました。

saigon.jpg

キムは松たかこで、アンサンブルは元キティパラGのおねえさんのなおちゃん(越智なおみ)の出ている回を選んだのですが、

松たかこ
 1.髪をアップにしてまとめていると、お顔が「ゆで玉子」に見える♪
 2.びっくりした顔は日本一だと思う。

なおちゃん
 1.割と目立つ役で、ソロで歌うところもちょっとあったりしてよかったよかった。
 2.キティパラのおねえさんでキラリボンを歌ってた思えないセクシーダンスに目が釘付けでした(笑)

サイゴン陥落で、米国軍人がヘリで逃げるところは、実際にヘリが舞台に降りてきて迫力もあるし緊迫したシーンで、見ていてけっこう興奮したけれど、ローターが短すぎてちょっとかっこ悪いぞ(笑)。

クリスはアメリカに帰り、アメリカ人の奥さんをもらっちゃった後で、キムがバンコクで生きていることを知って、どうしようか悩み、悲しい最後へと向かうのですが、そこでふと思い出したのが
大丈夫日記
という映画(コメディですが)。
二人の女性を同時に好きになり、迷った挙句一夫多妻制の回教徒になって二人とも妻にして万事解決という話なのですが(詳しくは上のリンク先のあらすじを見てね)、クリスが一夫多妻の国の人だったら、こんな悲しい最後はなかったのではないかとふと思ってしまったのでした。

オペラみたくセリフがぜーんぶ歌っていうのがよいですね。
退屈なシーンっていうのが全然なくて、すっかり見入ってしましました。

蛇足

有楽町のビックカメラのB2Fの自販機は一本90円なので、劇場に行く前にビックでお茶を買っていくのが吉。

| | Comments (97) | TrackBack (0)

September 06, 2004

おトイレのマーク♪

これは、有楽町の某劇場の案内板です。

toilet.jpg

なんか、とってもそれっぽくて、よくできたデザインだなあと思います。おみやげでこのプレートが売ってたら絶対買って帰ってウチのトイレにつけてやろうと思いましたが、トイレ1部屋しかないから意味ないかあ...

キーホルダーでいいからキャトルレーヴで売らないかなあ♪

蛇足:とりあえず感想
「飛鳥夕映え/タカラヅカ絢爛Ⅱ」

<<<飛鳥夕映え>>>

蘇我入鹿の、若かかりし頃から暗殺されるまでの話。
淡々とした物語で、かといって退屈では全然ない。だって眠くならなかったもんねー♪
お正月のNHKの時代劇特番でありがちな、「派手な立ち回りや合戦のシーンはないけど結構面白くって結局最後まで飽きずに見ちゃったよー」ってな感じかなー。

そーいえば、こんどの正月にはNHKで「大化の改新」やるそうですねー♪

<<<タカラヅカ絢爛Ⅱ>>>

カリビアンなショー。
瀬奈じゅんがかっこよすぎ。
もういっかいみにいくぞう♪

| | Comments (752) | TrackBack (1)

September 04, 2004

銀座三越1050万(税込)キティさん

有楽町に行く機会があったので、ついでに銀座の三越のキティさんを見に行ってきました。

mitsukoshi.jpg

銀座三越のキティさんとは、

 キティ30周年と三越100年が堂々のコラボ!!
 「クイーンハローキティ」

のこと。おピンクダイヤは限定一匹の税込で1050万。

ズームインスーパーの6時前の新聞見出しチェックのコーナーでも取り上げられていましたね。

で、さっそく行ってみると、1Fの宝石コーナー、エスカレータの横にキティコーナーが特設されていました。
ピンクダイヤの1050万キティさんは、ノーマルダイヤの105万キティさんと一緒にガラスケースの中に、回転台に乗ってクルクルまわっていやがります。
ちゃーんとピンクダイヤの鑑定書も陳列されていました。

1050万円を感じさせないおまぬけ顔のキティさんですが、警備というか係のおねえさんがお二人、ガラスケースの横に張り付いていて、厳重に守られているところを見ると、やっぱり高いんだろうなあと思います。

うちのくまさん、「写真とってもいか?」などと聞いたりして、最初はちょっと怪しい人と思われたようだが、携帯にいっぱいぶら下がってるキティさんに気づいたらしく、係の人には「キティちゃんお好きなんですか~♪」と聞かれたり、いちおう容疑が晴れました(笑)。ま、勝手に写真撮ったりしたらダメなんでしょうね♪

そのキティさんの横には、その他のキティジュエリーの販売コーナーがありました。
1050万キティさんを見た後だと、数万円のキティさんがタダ同然に見えてしまいますね。三越恐るべしっ!

---------------------------------------

その後、銀座ITO-YAでキティさんの30周年記念コレクターズボックス(6,300円)を見物してきました。グリーティングカードが30種はいってます。

col-box.jpg

銀座にお立寄りの際はどうぞ♪

| | Comments (136) | TrackBack (1)

« August 2004 | Main | October 2004 »