« October 2004 | Main | December 2004 »

November 2004

November 28, 2004

花舞う長安/ロマンチカ宝塚’04

宝塚星組東京公演「花舞う長安/ロマンチカ宝塚’04」に行ってきました。

t0411.jpg

花舞う長安

井上靖の「楊貴妃伝」がベース。
楊貴妃役には、中国公演時に「楊貴妃の再来」と騒がれた檀れい。
主演男役で玄宗皇帝役の湖月わたる、楊貴妃(檀れい)と抱きしめるときの手つきがエロくて本物の男みたいで感心しました。
亜蘭けいって、策謀家のような文化会系の悪役やらせると上手いなあと思う。

ロマンチカ宝塚’04~ドルチェ・ビータ!~

歌下手芝居下手踊り下手といわれる檀れいだけど、今回のドルチェ・ビータは文句なしの◎!
歌は、裏声で歌うと歌いだしで声が必ずひっくり返るし、音程もたまにはずれることがあるんだけど、そこが妙な味になっていると思う。上手くは無いけど印象にのこっちゃう歌だなあ。

亜蘭けいの髪型がちょっぴりサリーちゃんパパみたいでよかった。
陽月華は手足が長く踊りがダイナミックでよいなあ。
仙堂花歩、歌上手いなあ。


やっぱり星組名物は檀ちゃんだなあ。良くも悪くも檀ちゃんの魅力全開な公演でした。
(休憩時間のトイレの込み具合から察するところ、いつもより男の客が多いような気がしたですう。みんな檀ちゃん見にきたのかなあ?)

(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)

今回も前売り券がゲットできず、当日券で朝早くから並んでしまったのですが、ちょうど楽屋入りするタカラジェンヌのみなさんを見られるので退屈しないです。ディズニーのでかいて手提げ袋に荷物入れて持ってくる人が多いですが、綺華れいはキキララファンだけあって、ちゃーんとキキララの手提げバックを使っていました。
よーし、綺華れいを応援しちゃうぞう(笑)

| | Comments (15) | TrackBack (0)

November 21, 2004

自由演奏会2004@ブルーライトヨコハマ

横浜文化体育館で開催された「自由演奏会2004」に行ってきました。

jiyu-ensokai.jpg

どんなイベントかというと、

「「自由演奏会」は、年齢・性別・演奏レベルなどの枠を超え、音楽と楽器が好きな方なら、誰でも自由に演奏に参加できるバリアフリーなコンサートです。」

...というものです。コンサートといっても演奏者のほうが圧倒的に多人数で、たぶん1000人近く参加したのではないかと思います。Trumpetだけでも5,60人いたんじゃないかと。
これだけ多いと、吹けない所は吹かなくてもなんとかなっちゃうし、疲れたら休んでてもいいし、お気軽で楽しかったです。

服装自由で、今回は季節柄サンタさんやトナカイさんペンギンさんもいました(笑)
さすがにキティさんはいなかったので、キティ好きのおともだちはチャンスかもしれません。
...次回はキティ頭巾かぶってでようと思います。

| | Comments (65) | TrackBack (0)

November 13, 2004

オペラ座の怪人

もうすぐ劇団四季で「オペラ座の怪人」をやるようです。
それに先駆けてなのでしょうか、11月10日~28日、ケンヒル版の来日公演があります。
さっそく見に行ってきました。
phantom-kh.jpg

うちのくまさんの「オペラ座の怪人」歴は、

原作 → 宝塚のアーサーコピット版「Phantom」 → 今回のケンヒル版

でして、ケンヒル版がいちばん原作に近いと聞いていたのですが、見たらそのとおりで、セリフが英語で、しかも字幕を見損なっても、途中でうとうとしても、原作を読んでるとだいたいストーリーがつかめちゃうところがよいですね。

音楽が既存のオペラからの流用だったり、お笑い部分もあり、宝塚の「泣けるPhantom」とはうってかわって、喜歌劇Phantomといった感じでした。宝塚版とはぜーんぜん違うし(たぶんALW版ともぜんぜん違うだろうけど)、これはこれで好きだなあ。

宝塚版で、劇中では使われなかったけどフィナーレで使われた曲が1曲あり、それがケンヒル版のPhantomが歌う「高い高いところから(原曲:ビゼーの真珠採り)」だったというのが、今回はじめてわかりました。へぇ~へぇ~♪

蛇足
今回のクリスティーヌの歌、宝塚のお花様と比べると、はるかに上手かったなあ(笑)

※さんこう、「オペラ座の怪人がいっぱい」


| | Comments (290) | TrackBack (0)

November 06, 2004

にこにこキティさん

ローカルなお話ですが、昭島のモリタウンが新しくなりました。
そのなかの新星堂も新しくなりまして以前より楽器コーナーが広くなりました。

niko-1.jpg

民族楽器キットのコーナーにあった「手作り民族楽器シリーズ 胡弓」を買ってきました。
はやく弾いてみたかったのでそのままストレートに組みましたが、色を塗ったり彫刻したりすると、見た目にもよさげになるようです。

弓がしょぼい気がしますが(あとで調べてみたら、馬のしっぽの毛ではなくてナイロン製らしい)、弾き込んでいけば、それなりに鳴ってきそうです、3500円ですがけっこう遊べます。「恋してチャイナ」が弾けるように練習しようっと♪

niko-2.jpg
がんばるキティさん

| | Comments (73) | TrackBack (1)

« October 2004 | Main | December 2004 »