繭から4@下北沢リバティ
2005/12/24(下北沢リバティ)
Opening リコーダー合奏
立川志の吉 新作
神田京子 三国志
立川志の吉 初天神
神田京子 大名花屋
Ending Xmasプレゼント大会
※敬意を込めて敬称略ですう。
このような二人会があることは知っていたのですが、いままで平日の開催のためなかなか行けず。
今回は運良く休日となったため、当日券にて参戦。
Opening、神田京子、和服に電飾でなんだかアラビア旅行中の日本人のような出で立ちで登場(笑)
志の吉は電飾トナカイで登場、二人でジングルベルを演奏。
ウチにもダイソーで買ったリコーダーがあったぞう。ひさしぶりに吹いてみよう。
志の吉、姉歯設計ホテルに宿泊したときにもらってきた歯ブラシを持参、場内大受け♪
貴重な体験&グッズに、ちょっぴりうらやましく思う...冷静に考えると全然うらやましく思うことではないような気もするけど(笑)。
神田京子、マクラの北京旅行記が面白かったので、一席の講談に仕上げてもいいんじゃないかと思いますた。
「大名花屋」、泣けたですう。随所に笑いもあり、ヘンに重々しくない、聞いていて心地よい一席でした。
人情噺を、いかにもお涙頂戴風に演じられると聞いていて疲れちゃうです。ちょっぴりホロリっていう程度がいちばんよいなあと思う年末の夜でございました。
次回は2/15(水)、時間がとれれば、ぜひ行きたいとぞ思いける、ですう♪
過去の公演の様子がnikkansports.comの映像配信で見られるですう。
繭から1
繭から2
繭から3
外に出ると、サンタさんの団体さん。
「サンタってほんとにいるの?」っていうよいこのおともだちがいるけれど、このとおりサンタはいるんだぞう♪
「落語」カテゴリの記事
- 四代目 三遊亭圓歌 襲名(2019.04.22)
- 落語協会 2018年春の新二つ目(2018.04.03)
- 似顔絵 落語協会2017年秋の新真打(2017.10.03)
- 落語教育委員会@鈴本(2017.08.01)
- 百栄独演会「ニャアと百栄と落語と」(2017.08.01)
The comments to this entry are closed.
Comments