2006年観劇リスト
Jan
宝塚歌劇団花組東京公演「洛陽のパレルモ/ASIAN WINDS」
Rカンパニー「とってもゴースト」
メタリック農家「熊」
Feb
自己批判ショー「KOGA・MAP古河まっぷ」
トムプロジェクト「夫婦犯罪」
月蝕歌劇団「人力飛行機ソロモン 劇場版」
聖ルドビコ学園「妖精パックの冒険日記 時の城のジュリエット」
劇団宝船「あいつは泥棒」
Hula-Hooper「何かのプレイバック」
あぁルナティックシアター「ラヴゲッチュ」
Mar
あぁルナティックシアター「美女木ジャンクション」
バジリコ・F・バジオ「あの娘を野に放て」
絶対王様「宇宙人の新選組」
開店花火「亀戸の松尾さん 29歳 『崖っぷち』」
宝塚歌劇団星組東京公演「ベルサイユのばら」フェルゼンとマリーアントワネット編
リトルショップ・オブ・エラーズ「STAR WAR2 ~帝国の哀愁~」
離風霊船「ゴジラ」
Apr
パニックシステム「ボク達の鹿芝居-らくだってヤツは-」
マンションマンション「キング・オブ・心中」
劇団四季「オペラ座の怪人」
ジーモ・コーヨ「Destiny Land-アナタのユメは、ドコですか?-」
風琴工房「砂漠の音階」
売込隊ビーム「よせばいいのに」
宝塚歌劇団雪組東京公演「ベルサイユのばら-オスカル編-」
東宝ミュージカル「レ・ミゼラブル」
劇団ビタミン大使「ABC」夏屋服部商店のやり方
サンリオピューロランド「ハロ-キティのくるみ割り人形」
クレネリ・ZERO FACTORY「春と爪」
東京スウィカ「皐月の天」
パニック・シアター「ロビンソンズ・ハウス」
渡辺センター「絶叫パーティー!~化け女、男狩り~」
劇団鹿殺し「SALOMEEEEEEE!!!(サロメ)」
東京乾電池「長屋紳士録」
May
BQMAP「天守物語」
劇団、本谷有希子「密室彼女」
宝塚歌劇団宙組大劇場公演「NEVER SAY GOODBYE~ある愛の軌跡~」
ミノタケプラン「中沢の沢は難しい方の澤」
大人の麦茶「ネムレナイト」
劇団四季「CRAZY FOR YOU」
月蝕歌劇団「龍馬は戦場へ行った」
ピンクアメーバ「イヴの眠る海」
トツゲキ倶楽部「狂い咲きヴァージンロード」
SHINKANSEN☆RS「メタルマクベス」
ロリータ男爵「エプロンの証」
ワンアワーパーキング「ウツワノイツワ」
南河内万歳一座「お馬鹿屋敷」
June
KAKUTA「ム-ンライトコースター」
新国立劇場「やわらかい服を着て」
座・キューピー・マジック「ルームメイト」
聖ルドビコ学園「ひめゆりの花を揺らす風」
もざいく人間「新宿学園王」
東宝ミュージカルミー&マイガール
パンプランニング「ブルースな日々・Oh!神様」
水性音楽「空に消える時」
エムズクルー「アイノキセキ」
July
回転OZORA「喧騒浜茶屋凪日記」
宝塚歌劇団月組東京公演「暁のローマ/レ・ビジュー・ブリアン」
Rカンパニー「泣かないで」
シベリア少女鉄道「残酷な神が支配する」
劇団Dotoo!「おいないさん」
劇団四季「ジョン万次郎の夢」
毛皮族「脳みそぐちゃぐちゃ人間」
Aug
プロジェクトムー「糸地獄2006」
猫のホテル「電界」
博品館劇場花嫁付き添い人の秘密
ボトムの夢「丸イモノニハ棘ガアル」
歌舞伎座「南総里見八犬伝」
SPIRAL MOONみちかける
阿佐谷南南京小僧「黄金街の首縊りの家」
Sep
劇団ブサイコロジカル。「イロトリドリノセカイ」
劇団ZAPPA「空-SORA2006-」
月蝕歌劇団「静かなるドン~魔界・天翔篇~」
シス・カンパニー「獏のゆりかご」
宝塚歌劇団花組東京公演「ファントム」
ル・テアトル銀座スウィートチャリティ
ネルケプランニング星屑の会「星屑の町~東京砂漠編」
Plug-In「法王庁の避妊法」
Oct
10quatre「雪月花」
オリガト・プラスティコ「漂う電球」
BROADWAY THEATER WORKSHOPDEBBIE DOES DALLAS ~デビーのイケナイ2週間~
座・キューピーマジック「想い出のテラス」
宝塚歌劇団星組東京公演「愛するには短すぎる/ネオダンディズム」
宝塚歌劇団月組特別公演「オクラホマ!」
劇団宝船「坩堝」
ニ兎社「書く女」
劇団、本谷有希子「遭難、」
聖ルドビコ学園「王子メフィスト 午前0時の招待状」
BQMAP「帰雲城奇譚」
演劇ユニット東京スタイル「幕末、不夜城の女たち」
劇団鹿殺しプロデュースぶたばん2006
Nov
天然スパイラル「HEAVY MENTAL★HEAVEN」
燐光群「チェックポイント黒点島」
劇団桟敷童子「海猫街」
メタリック農家「食」
Rカンパニー「リトルプリンス」
バジリコ・F・バジオ「トブダケ」
東宝ミュージカルマリーアントワネット
池田塾「蕎麦屋の嫁さん」
虚飾集団廻天百眼「変身前夜X極楽鳥」
舞丸「丸棘 人妻仮面」
TPT「黒蜥蜴」
Dec
ポツドール「恋の渦」
アロッタファジャイナ「偽伝、樋口一葉」
SPIRAL MOON「サクラソウ」
Hula-Hooper「嘘かも知れないけど、オリジナル」
歌舞伎座「芝浜革財布」
宝塚歌劇団雪組東京公演「堕天使の涙/タランテラ」
グリング「虹」
TIMELAG「泥つき~権助を探して」
オアシズ×女王陛下「LES FOLIES NIGHTS」
超新星自由座「鈍底」
ミナモザ「テーブルクロス」
以上112本。
宝塚関係、この1本
宝塚歌劇団宙組大劇場公演「NEVER SAY GOODBYE~ある愛の軌跡~」
直近の「堕天使の涙/タランテラ」とどちらか迷ったけれど、タカハナ退団にふさわしい演目となっていた点、曲の良さ、そして和音美桜の鳥肌がたつような見事な歌唱で「NEVER SAY GOODBYE~ある愛の軌跡~」をベストとしたい。
泣けた1本
劇団Dotoo!「おいないさん」
泣ける演目だと最初からわかっていて、やっぱり泣けたという芝居はいくつかありましたが、泣ける演目とは知らずに見て泣けてきたのが「おいないさん」でした。いいお話だなあ。
大笑いの1本
もざいく人間「新宿学園王」
腹筋が筋肉痛になりました。
衝撃を受けた1本
エムズクルー「アイノキセキ」
人間の心の狂気が垣間見れた。恐かったー。
次点、桟敷童子「海猫街」。
大はずれの1本
自己批判ショー「KOGA・MAP古河まっぷ」
アイディアはよかったけれど表現方法が限りなく美しくない。特にミュージカルシーンは、歌も踊りもぐだぐだで見ていられなかった。「泥つき~権助をさがして」もハズレだったけれど、役者さんはよかったので「ちょいはずれ」ってところかな。
で、
2006年ベストの1本
サンリオピューロランド「ハロ-キティのくるみ割り人形」
小池先生の作演出、若央りさ先生の振り付けで、キティさんたちが大階段の前で踊るのです。当然ナンバーワンでしょ(笑)
Recent Comments