梅雨祓落語競演「さん喬・喬太郎 親子会」
30-Jun-2007 14:00~17:10
前進座
柳家さん若 「子ほめ」
柳家喬太郎 「小言幸兵衛」
柳家さん喬 「水屋の富」
仲入り
柳家喬太郎 「午後の保健室」
柳家さん喬 「唐茄子屋政談」
初めての前進座でしたが、吉祥寺駅から遠いことを除けば、大きからず小さからず、いい劇場ですね。
先代志ん馬師匠の小言のマクラから「小言幸兵衛」。
「水屋の富」、マクラは5代目小さんとの思い出話、冷蔵庫の桃缶、パイナップル缶を勝手に食べちゃった話など。
ここですでに1時間半。長いじょ(笑)
仲入り後、「水屋の富」のマクラを受け、さん喬門下での話から青森~秋田での学校公演の話へ。本編より長いマクラのあと「午後の保健室」。20分以上マクラ喋ってたような。
最後はたっぷり「唐茄子屋政談」。
「落語」カテゴリの記事
- 四代目 三遊亭圓歌 襲名(2019.04.22)
- 落語協会 2018年春の新二つ目(2018.04.03)
- 似顔絵 落語協会2017年秋の新真打(2017.10.03)
- 落語教育委員会@鈴本(2017.08.01)
- 百栄独演会「ニャアと百栄と落語と」(2017.08.01)
The comments to this entry are closed.
Comments