黒色綺譚カナリア派「リュウカデンドロン」サーカステントか幼馴染の赤いスカート
黒色綺譚カナリア派
18-Aug-2007 19:00~20:40
中野ザ・ポケット
板垣桃子さんの圧倒的な迫力と、屋台崩し(嵐によるサーカステント崩壊)のせいか、ラストは桟敷童子を見ているのかと錯覚しましたが、黒色綺譚カナリア派的には良いのか悪いのか?個人的には、十分興奮させていただき、満足なのですが。
板垣さんと赤澤さん、お二人とも、ここぞというときの見得の切り方が上手いし、動きが美しい。唐十郎の系譜の女優さんだから、系統が似ているのでしょう。二人ががっぷり四つに組んだ芝居も見てみたい気がします。
赤澤ムックさんはサーカス団の団長の女、仇っぽくて魅力的。着物の柄が綺麗でした。背が高いのか着物が小さいのか知りませんが、おはしょりせずに着ていたのが男装っぽくて面白い。
眞藤ヒロシさん、丸尾末広の漫画にでてきそうな、純粋な残酷さをもったような少年っぽさがたまらない。
ラスト、「嵐で崩壊したサーカス小屋、赤テントに埋もれた末乃、その背後に昔の姿のままのサーカス団員、舞台前方でカメラを回す羽巳」この絵柄は、ちょいと幻想的で綺麗でした。
五月に上演した「宵語りリュウカデンドロン」の朗読台本を販売していました。\1,800也。購入。これ、欲しかったんですよね。(欲言えば、CDが欲しい)
繭文DVD購入、\4,500也。
theatre plateaux の映像をそのままDVD化している模様。そのまんまコピーでカラーバーのテストパターンまで入っているのはご愛嬌として、家庭用DVカメラ撮影だからなのでしょう、ダイナミックレンジが低くて白トビしちゃってるのは残念。
原田千早(ちはや) | 眞藤ヒロシ |
松山末乃(すえの) | 牛水里美 |
滝川羽巳(はやみ) | 板垣桃子 |
稲葉茉俊(まつとし) | 本間ひとし |
露ギリオ | 吉川博史 |
戸田シラジ | 尾上CHeRRy覚之新 |
滝川督郎 | 潮見論 |
小倉みゆき | 赤澤ムック |
小川なつ | 斎藤けあき |
高砂マツ | 升ノゾミ |
篠原しのぶ | 中里順子 |
逢坂カズラ | 辰巳智秋 |
若名ゆき | 山下恵 |
八重シゲ | 芝原弘 |
奥山アキ | 町田彦衛 |
作・演出 | 赤澤ムック |
「演劇」カテゴリの記事
- ペテカン「スプリング、ハズ、カム THE STAGE」(2017.10.17)
- 石巻(2015.08.19)
- 城山羊の会「仲直りするために果物を」(2015.06.11)
- ブス会「女のみち2012」(2015.06.01)
- Hula-Hooperの、部活動 『鱈。』の(に)人魚姫~陸で泳ぎたいの、自由形(に)~(2015.05.24)
The comments to this entry are closed.
Comments