サーカス劇場「隕石」
サーカス劇場
26-Sep-2007 19:30~21:00
不思議地底窟 青の奇蹟
下高井戸駅を降りると、出演者の皆さんが駅前・商店街でチラシを配っていました。
内容は...唐組のアングラ芝居のようで、個人的にはとても楽しめたのですが、駅前で勧誘するほど一般受けするものでもないような...と思っちゃいました。
BGMに"黒いオルフェ"が使われていて、名曲だよなと思って聞いていたのですが、話が進むとオルフェウスとエウリュディケの話が絡んでくるので、この選曲にも深い理由があったのですね。
オルフェウスとエウリュディケ...なので死んだ人間と生きている人間が出てきます。このところ「あさかめ」「廻天百眼」と生死の垣根を越えた内容の芝居見物が続きました。偶然とはいえ恐ろしいものだと思います(笑)
ほぼ満席で、桟敷席は決して楽ではありませんでしたが、狭いところで熱い芝居を観るのも楽しいものです。
幕間の「オルフェウス物語」ではゲストの"そのだりん"さんの朗読あり。耳に残る素敵な声でした。
(幕間の人形劇、ちょいと面白い)
500円とお安かったので上演台本購入。
お話のバックボーンの解説が載っていたりしてお得感あり。
夫 | 石井良治 |
妻 | 柳瀬絹子 |
役人 | 森澤友一朗 |
実業家 | 清末浩平 |
女中 | 阿部あさみ |
脚本・演出・選曲・音響操作 | 清末浩平 |
舞台監督 | 槇原直 |
舞台美術 | 大泉七奈子 |
照明 | 須賀谷沙木子(colore) |
照明操作 | 小川貴大・相澤千里・槇原直 |
音響操作 | 菅原春瑠佳 |
衣装協力 | 野中万紗子 |
宣伝美術・WEB | 相澤千里 |
制作 | 植野晶 |
プロヂューサー | 森澤友一朗 |
「演劇」カテゴリの記事
- ペテカン「スプリング、ハズ、カム THE STAGE」(2017.10.17)
- 石巻(2015.08.19)
- 城山羊の会「仲直りするために果物を」(2015.06.11)
- ブス会「女のみち2012」(2015.06.01)
- Hula-Hooperの、部活動 『鱈。』の(に)人魚姫~陸で泳ぎたいの、自由形(に)~(2015.05.24)
The comments to this entry are closed.
Comments