第51回「扇辰・喬太郎の会」
主催 東京音協
6-Oct-2007 18:30-21:25
国立演芸場
ごあいさつ | 柳家喬太郎・入船亭扇辰 |
開口一番 | 春風亭正太郎「桃太郎」 |
はなし | 入船亭扇辰「お血脈」 |
噺 | 柳家喬太郎「熱海土産温泉利聞-八王子金造-」 |
―仲入り― | |
リクエスト噺 | 柳家喬太郎「カマ手本忠臣蔵」 |
リクエスト噺 | 入船亭扇辰「幾代餅」 |
幕が開くと、二人並んで高座で頭を下げています。ちょうど
「o ○」
な感じで、"トムとジェリー"というか"いくよ・くるよ"というか、大きさの違いに思わず笑ってしましました。
まずは第50回で扇辰さんが止むを得ず病欠になったお詫びからはじまりました。
「まずは前座の正太郎さん、盛大な拍手でお迎えください」という真打二人の紹介で春風亭正太郎さん登場。「盛大な拍手を...なんて言われて、思わず何演るのか忘れちゃいました(笑)」と言いながら「桃太郎」へ。
「お血脈」。「女は子供製造株式会社、男はそこに勤めるサラリーマン...」のくだりは、そんなこといって辞めさせられた大臣がいたけど、落語は昔からそんなこと言ってたなあ...と思いながら聞く。
地獄で釜に入っている”石川五右衛門”の場面では「東京ホテトル音頭」を歌唱、大うけ。
つづいて柳家喬太郎さん。
マクラは喬太郎さんをおしゃれにしようという「喬太郎改造プロジェクト」のハナシ、服がXLサイズというところからウルトラセブンXのハナシ、バルタン星人の地域限定グッズのハナシ等。
「熱海土産温泉利聞-八王子金造-」は浅草見番寄席で通しで聞いたことがありますが、今回は、お浜が金造夫婦に騙され、売り飛ばされるところまでを演じました。ひょっとしたら次回はこの続きをやるのかしらん。
仲入り後はリクエスト噺。
「カマ手本忠臣蔵」
リクエストの最高位(5票)は「居残り佐平治」、4票で「黄金餅」...「できませんっ(笑)」ということで、2票はいった話からとのこと。途中、ガシャポンで購入したというオモチャを取り出し、空気で膨らませるとサカナ(真鯖)になりました。「目黒のさんま」でもやるのかと思ったら、全然関係なくて「カマ手本忠臣蔵」でした。
最後、「幾代餅」はたっぷり。扇辰さん、恋煩いで寝付いてしまう、一途だが情けない男をやらせたら上手いなあ。
次回は2008年4月12日。
「落語」カテゴリの記事
- 四代目 三遊亭圓歌 襲名(2019.04.22)
- 落語協会 2018年春の新二つ目(2018.04.03)
- 似顔絵 落語協会2017年秋の新真打(2017.10.03)
- 落語教育委員会@鈴本(2017.08.01)
- 百栄独演会「ニャアと百栄と落語と」(2017.08.01)
The comments to this entry are closed.
Comments
Hello! Good Site! Thanks you! osjdgoxhkfzwc
Posted by: wficqkbqic | October 23, 2007 12:35 AM
Heya i am for the primary time here. I came across this board and I to find It truly helpful & it helped me out a lot. I am hoping to present one thing again and aid others suh as yoou aided me.
Posted by: rebelmouse.com | March 02, 2015 08:36 PM
Fantastic beat ! I would like to apprentice while you amend your website, how could i subscribe ffor a blog website? Thhe account aided mee a acceptable deal. I had been tiny bit acquainted of this your broadcast provided bright clesar concept
Posted by: http://redundantpedigr50.page.tl | May 21, 2015 05:28 PM