劇団ダミアン「夜想08」
劇団ダミアン
25-Jan-2008 19:30~21:00
笹塚ファクトリ
入場すると、いきなり冬のイルミネーション風、気分わくわく♪
1999年に上演された幻の作品『夜想』の世界観を音楽・造形・映像・写真・舞踏・演劇…等々、
様々な表現で再構築するハイブリッド立体詩!!
【1999年上演のあらすじより】
幼い頃に母親を失くした中学生シンはガラス職人の父と二人で暮らしていた。夏休みを前に、シンの家の隣にユキコという少女が引越してくる。ユキコもシンと同様、幼い頃に母親を失くした事から二人は互いに引かれ始める。そんな折、シンが失くした母そっくりなスズコが街に姿を現す。彼女が二人に与えてしまったものとは…
生演奏にあわせての"リーディング&舞踏"だったり"同時多発芝居"だったり"インド舞踊&芝居"だったりで、
「『夜想』の世界観を音楽・造形・映像・写真・舞踏・演劇…等々、様々な表現で再構築するハイブリッド立体詩!!」
そのとおりでした。(初演版は未見なのですが、きっと普通に芝居だったと思います)
明確なストーリー展開があるわけではないのですが、プロローグとして人物相関とあらすじの説明があるので、なんとなーくわかります。芝居というよりも舞踏orパフォーマンスに近いです。
伊籐真さんにスローモションのように数人がからみついて、最後にパっと散開するシーンが気に入っちゃいました。
ビール、コーヒー、日本酒、焼酎お湯割り、お茶...etc のドリンク販売あり。飲みながら見るもOK。寒いので"焼酎お湯割り"がありがたい。お湯割り一杯100円也。
上演時間1時間半ながら途中休憩あり。休憩時間中の伊籐真さんwith全員コスプレの歌が楽しい。座長ダミアンも虎のコスプレで舞台上闊歩(笑)
music | |
鬼頭哲 | |
松浦真平 | |
須藤福生 | |
art | |
三橋玄 | |
吉野章弘 | |
visual | |
浦島啓 | |
八木知 | |
act | |
井上幸太郎 | |
小野哲史 | |
宮本翔太 | |
佐藤里奈 | |
及川水生来 | |
永浦暁 | |
松原東洋 | |
霜村佳広 | |
長谷川宝子 | |
伊籐真 | |
村上かおり | |
林英二 | |
座長ダミアン(犬) | |
構成・演出 | 奥田賢太 |
舞台監督 | 野口研一郎 |
照明 | 橋本剛(Colore)、須賀谷沙木子(Colore) |
宣伝美術 | 相澤知里 |
劇中歌作曲 | 鬼頭哲 |
「演劇」カテゴリの記事
- ペテカン「スプリング、ハズ、カム THE STAGE」(2017.10.17)
- 石巻(2015.08.19)
- 城山羊の会「仲直りするために果物を」(2015.06.11)
- ブス会「女のみち2012」(2015.06.01)
- Hula-Hooperの、部活動 『鱈。』の(に)人魚姫~陸で泳ぎたいの、自由形(に)~(2015.05.24)
The comments to this entry are closed.
Comments