公式ページ
16-Jun-2008 13:00~15:50 1F-13-32
新国立劇場中ホール
Corich公演情報

宝塚OG出演(紫吹淳、真織由季、初風緑、初嶺磨代)&演出:藤井大介(宝塚歌劇団)というので、チケットをとったものの、正直、松平健座長公演お祭り企画だろうと勝手に想像、それほど期待もしていなかったのですが...
予想外の出来の良さ、最近の東宝ミュージカルのレベ○カやルド○フなんぞよりも断然面白い。
藤井先生演出なだけに、宝塚のような場面転換のはやさでテンポよく話が進む。
ヴァンパイア三人娘(真織由季、初風緑、初嶺磨代)が、狂言廻し的な役割で随所に登場。
音楽は、どことなく聞き覚えのあるようなないような...スタッフリスト見たら音楽:青木朝子さんで、「A/L」「A-"R"ex」の音楽担当の方、納得。ルーシー(紫吹淳)の歌うアイドル歌謡、トランシルバニアのダンスシーンはジプシー音楽風タンゴ、音楽もバラエティに富んでいて面白い。
松平健を中心に適材適所のキャスティング。
松平健=ドラキュラは、西洋の話だけれど、400年以上生き長らえている男の役ですから、時代劇役者としての面目躍如ではないかと思います。歌はミュージカル風ではないですが甘い歌声で聞かせてくれる。いかにもミュージカル的な歌は鈴木綜馬氏等劇団四季系役者さんがたっぷり歌い客席を満足させたところでマツケンの歌に引継ぐ。
400年越しの想いが成就して舞い上がっている様子をフライングで表現って、そりゃマンガだ(笑)。フツーだったら恥ずかしくって、こんな演出はしないんじゃないか。それをやってしまったスタッフ&マツケンに拍手。飛んでるマツケンの、なんて気持ちのよさそうなこと。
海外ミュージカルのいいとこどりのような気がしないではありませんが、本歌取りした作品の方が出来がよいことはいくらでもあり、この「DRACULA」もその類ではないかと思います。(墓場の場面は「オペラ座の怪人」、森の場面は「ウーマンインホワイト」、ロンドンの街の場面は「ジキルとハイド」、ラストは「エリザベート」、三人娘は「イーストウィックの魔女たち」いや「花吹雪恋吹雪」かも)
終演後トークショーあり(真織由季(司会)、紫吹淳、初風緑、初嶺磨代)。真織由季さん司会うますぎ。
・やってみたい役は?
紫吹淳:ルーシーの役を追及したい。
初風緑:ドラキュラ伯爵...というよりフライングがしたい。
初嶺磨代:本役(ローラ)がドラキュラ伯爵に片思いの役なので、ドラキュラ様への想いが通ずるミーナがやりたい。
・失敗のエピソード、
真織由季:ダンスで、大澄賢也が身体を真織由季に預ける場面、大澄賢也を支えるのを忘れて、大澄賢也が舞台上に倒れちゃったこと。
初風緑:三人娘登場の場面で出トチリの話。奈落で、他の二人がステージ上で歌ってる声を聞いてびっくりしたこと。
初嶺磨代:大澄賢也のズボンが脱がせられなかったこと。
初嶺磨代さんが、最下級生ということもあって緊張している様子が面白かった。がんばれはっちゃん♪
9.24にDVD発売予定とのこと。第一幕見て、あまりに出来がよかったので、休憩中に購入申し込みしようか悩んだものの、WOWOWかSKAYSTAGEでの放送を期待して我慢(まあ、放送しないだろうな)
有料パンフ2500円。これ、正式にはフォトブックで、書店の店頭に並んでるんですよね。
「プログラムは無いの?」と聞いている御婦人を見かけました。
パンフレットとプログラムってどう違う?
厳密には、プログラム=番組表なので、きっと、その御婦人は、無料の曲リスト、キャスト&スタッフリストのようなものを望んできたのでしょう。東宝ミュージカル(含宝塚)の場合は、「公演プログラム」として販売していますね。
月~土は結構空席あるらしく、劇場ロビーにてS席半額で販売中。E+の得チケも同金額で販売中。
"マツケン"ということで、フツーのミュージカルファンが敬遠しているのじゃないかと思うが、この公演はミュージカルファンも十分満足できる内容になっていると思います。
再演希望♪
ドラキュラ伯爵(吸血鬼) | 松平 健 |
ヴァン・ヘルシング(アムステルダム大学名誉教授) | 鈴木綜馬 |
ミーナ・マリー(ハーカーの婚約者) | 剱持たまき |
ヴァンパイヤー・ゼルマ(ドラキュラ伯爵の手先) | 真織由季 |
ヴァンパイヤー・ナディア(ドラキュラ伯爵の手先) | 初風 緑 |
ヴァンパイヤー・ローラ(ドラキュラ伯爵の手先) | 初嶺麿代 |
アーサー・ホルムウッド(ルーシーの婚約者) | 藤本隆宏 |
メフィスト(悪魔) | 園岡新太郎 |
ジャック・セワード(ルーシーの叔父で精神科医) | 安崎 求 |
執事バベル(ドラキュラ伯爵に忠実に仕えている) | 光枝明彦 |
ジョナサン・ハーカー(弁理士) | 大澄賢也 |
ルーシー・ウェステンラ(ミーナの幼友達) | 紫吹 淳 |
【アンサンブル】 | |
饗庭大輔 | 市川紗也子 |
香取新一 | 柏木ナオミ |
笹木重人 | 小牧祥子 |
楢原潤也 | 坂本法子 |
町田正明 | 白木原忍 |
森田浩平 | 丸山知津子 |
| |
企画・原案 | 赤坂雅之 |
演出 | 藤井大介(宝塚歌劇団) |
作詞・脚本 | 高橋知伽江 |
作曲 | 青木朝子 |
振付 | 広崎うらん |
音楽監督 | 塩田明弘 |
美術 | 金井勇一郎 |
照明 | 高見和義 |
音響 | 山本浩一 |
衣裳 | 朝月真次郎 |
ヘアメイク | 宮内宏明 |
歌唱指導 | 安崎 求・清水恵介 |
演出助手 | 小川美也子 |
舞台監督 | 二瓶剛雄 |
制作 | クリームエンタテインメント ドラマチック・デパートメント |
制作協力 | レイネット |
運営協力 | ディスクガレージ(東京公演) |
チラシ・ポスターデザイン | 東学 |
カメラ | 谷敦志 |
ブログで検索「ドラキュラ伝説」
Recent Comments