« 本田ライダーズ「くだらない時間」 | Main | あさかめ「マダムとアストロノーツ」 »

February 01, 2009

オリガトプラスティコVol.4「しとやかな獣」

M&O plays
31-Jan-2009 19:00~20:45 E-2
THEATER/TOPS

Corich公演情報

090131b

 原作の映画は未見ですが、1962年公開だそうで、舞台もその当時の時代設定で、昭和の団地の一部屋。白黒テレビやら家具調のステレオセットなどは、なんだか懐かしい気分です。

 緒川たまきさんは、御本人のキャラ自体、どの時代に生きているのか不明なのが魅力だと思うのですが、そのキャラをいかんなく生かして、とても昭和な風情でした。(映画のDVDのジャケットを見る限り、劇中で着用していた着物は、映画のなかの衣装とほぼ同じようですね)。天使の姿をした悪魔な役を好演。

 前田夫妻(浅野氏、広岡氏)のすっとぼけたようなふてぶてしさが可笑しい。この二人のかもしだす空気が、舞台をブラックコメディとして成立させているように思いました。

 すほうれいこ嬢、近藤公園氏は、昭和というにはちょっと平成寄りな雰囲気。なんでだろーと考えてみるに、2009年現在から1960年代を見た時に感じるダサさが不足しているからかなーなんて思ったりして。その点、大河内氏は、登場からして昭和の人間そのものでした。

 きつねとたぬきの化かし合いの面白さ。ラストのブラックさもよい感じ。派手さはないけれど、そこがまた味わいだったりする1時間45分でした。

 端席だと、ベランダや、奥の間が見切れてしまうかも。E-2と、前方下手側席で、ベランダの様子は全く見えず。見えなくても大勢に影響はありませんでしたが、ちょっと悔しい(笑)

前田時造 浅野和之
前田よしの 広岡由里子
香取一郎(芸能プロ社長) 佐藤誓
三谷幸枝 緒川たまき
ピノサク 山本剛史
前田実 近藤公園
前田友子 すほうれいこ
吉沢駿太郎(作家) 大河内浩
ゆき(バーのママ) 吉添文子
神谷栄作(税務署員) 玉置孝匡
 
作 新藤兼人
演出 ケラリーノ・サンドロヴィッチ
美術 中根聡子
照明 清水利恭
音響 藤田赤目
音楽 中村康隆
衣装 前田文子
舞台監督 久保勲生
ヘアメイク 大和田一美(APREA)
音響操作 富田聡
映像 荒川ヒロキ(&FICTION!)
振付 金崎敬江(picoLoop%)
主催・製作 森崎事務所 M&Oplays

ブログで検索「しとやかな獣」

|

« 本田ライダーズ「くだらない時間」 | Main | あさかめ「マダムとアストロノーツ」 »

演劇」カテゴリの記事

Comments

Thanks for the good writeup. It actually was a entertainment account it. Look advanced to far added agreeable from you! However, how can we keep up a correspondence?

Posted by: Apartment Jayakarta | December 12, 2014 05:18 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference オリガトプラスティコVol.4「しとやかな獣」:

» デリヘル 店 風俗 情報 大阪 東京 出張ヘルス [デリヘル 店 風俗 情報 大阪 東京 出張ヘルス]
デリヘル 店 風俗 情報 大阪 東京 出張ヘルス [Read More]

Tracked on February 17, 2009 02:21 AM

« 本田ライダーズ「くだらない時間」 | Main | あさかめ「マダムとアストロノーツ」 »