« Prius 202T45P W2K Driver | Main | 箱庭円舞曲「とりあえず寝る女」 »

April 10, 2010

BQMAP「太陽の砦」

BQMAP
3-Apr-2010 14:30~15:00
サンモールスタジオ

Corich公演情報

100403

 1人の青年が、戦国時代の砦跡にやってきます。これから高速道路が建設されるという、その土地に残された砦...

 
 戦国時代。織田信長が台頭する少し前室町幕府の権威は地に堕ち、秩序は消え混沌にまみれた頃村々や集落は野盗の襲撃にさらされた。ある野盗は襲撃の帰り、雨宿りにと朽ちた砦に立ち寄った無人かと思われた砦には、そこを護る者たちがいた怪我人と女や子供たち・・・ いつしかそこは「太陽の砦」と呼ばれた

 火焔衆と呼ばれる野武士達がやってきた砦。斎藤氏との戦の末、侍は逃走し、残されたのは怪我人と女子供だけ。彼らは斎藤氏への復讐のために砦に残っており、火焔衆に対し、一緒に戦ってくれるよう頼みます。しかし火焔衆の長・悪之介は、「戦っても死ぬだけ。ならば逃げるべきだ。」と主張しますが、砦の連中と交流することで心が揺れます。悪之介、元はれっきとした武士で、叔父の不正を見逃せなかったことから、妻と娘を殺され自らも刺客に追われ野武士となった身。砦の連中とが重なったのか、悪之介は砦に残り斎藤氏と戦う決意をします。
 斎藤氏に勝利するのは無理。悪之介は「敵の第一陣を足止することができたら勝利とし、全員で砦を去る。」と命じます。そして最後の闘いが始まります。

 歴史上の名も無い人々が必死に生きた(戦った)瞬間の物語。
 最後の戦闘場面は、音楽のみセリフなし・スローモーションで映画を見ているようでした。敵と闘い、敵を足止めし、さて、無事に逃げられたかどうか...というところで、場面は現代の砦跡に戻り、暗転、幕となりました。暗転した時点で号泣フラグが立ったんですが、すぐにカーテンコールになったので泣きそびれちゃいました(笑)。もうちょっと余韻があるとよかったなぁ。

 竹内順子さんCDデビュー。物販コーナーにて購入、サインもらった♪

火焔衆 
 悪之介(井上善之介) 栂村年宣
 斬刃 臼井琢也
 鴉 立花拓也
 土武六伊達康浩
砦衆 
 加納茂右衛門 篠崎高志(POOL-5)
 平太 土屋真由美
 千代 竹内順子
 たね 本多可奈
 鶴丸 高瀬郁子
 よね 知桐京子
 さと 明神杏奈
 砦の女 伊藤奈実子
嶋田あきえ
 松造 矢部亮
 寝間着の武士 森貞文則
 叔父(井上十郎貞行) 山本伸一
 妻(八重)丘崎杏
 娘(さな)斎藤智美
 青年山井克馬
ナレーション 前田剛
 
作・演出・美術 奥村直義
音楽 佐藤太、竹下亮、山本伸一
照明 泉次雄(RISE)
照明操作 宮崎絵美子(RISE)、鳥海 咲
音響 竹下亮(OFFICE my on)
衣装 山下和美(宮本宣子ワークショップ)
ヘアメイク 井上益美、KIMIKO
殺陣 清水大輔(和太刀)
舞台監督 筒井昭善
イラストレーション quolia
宣伝美術 日置好文、須田裕之
宣伝写真 久保田育男(OWL)
制作 木田昌美、上地美華、鈴木暁子、岩渕史、COMPASS
制作協力 ネルケプランニング
企画・製作 BQMAP

ブログで検索「太陽の砦」

|

« Prius 202T45P W2K Driver | Main | 箱庭円舞曲「とりあえず寝る女」 »

演劇」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference BQMAP「太陽の砦」:

« Prius 202T45P W2K Driver | Main | 箱庭円舞曲「とりあえず寝る女」 »