« 地球ゴージャス「X-day」 | Main | ピーターパン »

August 10, 2010

.赤坂大歌舞伎

公式サイト
18-July-2010 12:00~14:00
赤坂ACTシアター

Corich公演情報

人情噺文七元結

わかりやすく、笑いと涙があり、80分という適度な長さ。おそらく初めて歌舞伎を見るというお客さんも多いとおもうのですが、歌舞伎初めてのお友だちにはぴったりな演目だと思います。

落語の文七元結と比べると、50両のやりとりがあっさりしてるように感じます。

落語では文七に50両をやるときも、長兵衛宅で50両を受け取るときも、やるやらない、もらうもらわないでしつこく演じますし、そこが笑いにつながったりしますが、芝居では落語ほどくどくは演じません。ビジュアルでみせる芝居で落語のように演じたら、かえってしつこくなっちゃうかもしれませんね。

今回の芝居では、長兵衛は江戸っ子の意地で50両を受け取ろうとしないのではなく、お久を見受けしてもらったので二重取になってしまうので固辞するという演出になっているようです。現代人、とくに若い人たちには、江戸っ子の意地というものがわかりづらいだろうという判断によるものなのでしょう、多分ね。

鷺娘

七之助の鷺娘。シネマ歌舞伎の玉三郎鷺娘の幽玄ともいえる美しさをみてしまうと、正直見劣りしちゃいますが、庶民派の鷺娘、長屋に咲いた一輪の花みたいな感じで、それはそれでありだろうと思いました。

人情噺文七元結
 左官長兵衛 中村勘三郎
 女房お兼 中村扇雀
 手代文七 中村勘太郎
 お久 中村芝のぶ
 角海老娘分お光 中村鶴松
 鳶頭伊兵衛 片岡亀蔵
 和泉屋清兵衛 坂東彌十郎
 角海老女房お駒 片岡秀太郎
鷺娘
 鷺の精 中村七之助

ブログで検索「赤坂歌舞伎」

|

« 地球ゴージャス「X-day」 | Main | ピーターパン »

演劇」カテゴリの記事

Comments

I every time emailed this blog post page to all my friends, because if like to read it then my friends will too.

Posted by: Jual Geotextile | April 20, 2015 06:02 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference .赤坂大歌舞伎:

« 地球ゴージャス「X-day」 | Main | ピーターパン »