シベリア少女鉄道スピリッツ「もう一度、この手に」
シベリア少女鉄道スピリッツ
16-Jan-2011 14:00~16:10
王子小劇場
1.How are you ?
葬儀のあと→ごきげんよう
2・教え
政治家の横恋慕→平成教育委員会(予備校)
3.業×業
脱獄囚→アタック25
4.終わりの始まり
ハイキング→つり橋すごろく
5.It doesn't hear it
「聞いてないよ」スポ根ドラマがダチョウ倶楽部に。
6.柔らかな銀行
SoftBank
7.深黒
人魚のシクロナイズドスイミング
8.COMING SOON
映画予告編「彩は生きていた!?」→クロスワードパズル
9.See you again !
殺人事件→ごきげんよう
オムニバスといいつつも、実はオムニバス芝居を演じる役者たちの話という構造。ぐだぐだな脚本、それぞれに悩みを抱えている役者たち...芝居はどんどんダメになっていくのだけれど、最後には自身を取り戻し「もう一度、この手に」となる。
1.How are you ? は以前、POP屋で単品公開されただけのことはあって、短いながらも完成度は高いけれど、2以降は、いまひとつな感じがだった。
ところが5.以降は町田嬢のナレーションが入り、これがグダグダ芝居のなかで右往左往する役者たちの物語であることが明らかになる。
予想を裏切る構造に完敗。
長編モノの「最初の100分は最後の20分のための壮大な前振りという構造」だと、マゾヒスティックなカタルシスがあるのだけれど、今回のような構造だと、見事だとはおもうけれどカタルシスは無いかなー。
出演
石田剛太(ヨーロッパ企画)
大杉さほり(虚構の劇団)
加藤雅人(ラブリーヨーヨー)
上福元沙織(無所属・新人)
篠塚茜(シベリア少女鉄道)
高松泰治(ゴキブリコンビナート)
藤原幹雄(シベリア少女鉄道)
吉田友則(漢の仕草)
声の出演
町田マリー(毛皮族)
作・演出:土屋亮一
舞台監督:谷澤拓巳・上嶋倫子
音響:中村嘉宏
照明:伊藤孝
創作補佐・映像:冨田中理
美術:泉真
衣裳:さかくらきょうこ
演出助手:山本尚輝
制作:高田雅士・保坂綾子・柴貴子
企画・製作:シベリア少女鉄道
「演劇」カテゴリの記事
- ペテカン「スプリング、ハズ、カム THE STAGE」(2017.10.17)
- 石巻(2015.08.19)
- 城山羊の会「仲直りするために果物を」(2015.06.11)
- ブス会「女のみち2012」(2015.06.01)
- Hula-Hooperの、部活動 『鱈。』の(に)人魚姫~陸で泳ぎたいの、自由形(に)~(2015.05.24)
The comments to this entry are closed.
Comments
This post is genuinely a nice one it helps new web users, who are wishing in favor of blogging.
Posted by: somanabolic muscle maximizer | April 03, 2013 10:29 AM
Hi there i am kavin, its my first timme to commenting anyplace, when i read this paragraph i thought i could also create comment due to this brilliant piece of writing.
Posted by: maxi dresses | January 24, 2014 04:41 PM
This website was... how do I say it? Relevant!! Finally I've found something that helped me. Appreciate it!
Posted by: http://www.bathroomvanitiesgiant.com/ | January 26, 2014 12:43 AM
I think this is among the most significant info for me. And i'm glad reading your article. But should remnark on somme general things, The website style is great, the articles is really great : D. Goood job, cheers
Posted by: http://www.swingsetsgiant.com | January 28, 2014 09:24 AM