圓朝祭り2011
7-Aug-2011
谷中 全生庵
谷中の全生庵で、芸人屋台が出るお祭り形式としての圓朝祭りは今年が最後と
のこと。円朝忌としては来年以降も継続だそうだ。
いつもは昼頃に行くのだが、今年は早めに出発した。お目当ては、毎年早々に
完売してしまう柳家のライスカレー。800円とは思えぬ絶品。
毎年、猛暑の中の圓朝祭だが、ことしも同様。
お囃子茶屋、えり師匠に難曲リクエストしようとセレクトしていったが、今年
はふゆ&はる師匠のみ。残念。
扇遊師匠不在のため、"愛と茂"は無し。こみちさんピンで”帰ってこいよ”。
過去、夕立にあった回もあったが、今年のゲリラ豪雨はハンパではなかった。
豪雨と中、「止まない雨はございませんっ!」と雨ニモマケズ境内を駆け巡る
喬太郎さんと、雷鳴轟いているにもかかわらず、喬太郎さんに金属骨の傘をわ
たす心優しい文左衛門さんのにわか寸劇に場内大笑い。
祈りが通じたのか、ファイナルステージの前には、雨が止んだ。
クイズ黒門亭、三等ぽっぽちゃんの声入り目覚まし時計狙いで出場するも、あ
えなく敗退。クイズ黒門亭は面白いので今後も続けて欲しい。
恒例”加賀の女(ひと)”は、菊之丞師匠。うまい。
今年も芸協スパイの鯉朝師匠がいらっしゃっていた。自然に観客に溶け込んで
いるあたりが、スパイたる所以なのだろう。だって芸人さんおサインを集めて
いる落語マニアにしか見えなかったもん。
「落語」カテゴリの記事
- 四代目 三遊亭圓歌 襲名(2019.04.22)
- 落語協会 2018年春の新二つ目(2018.04.03)
- 似顔絵 落語協会2017年秋の新真打(2017.10.03)
- 落語教育委員会@鈴本(2017.08.01)
- 百栄独演会「ニャアと百栄と落語と」(2017.08.01)
The comments to this entry are closed.
Comments